ホーム > 主な調査研究事業

主な調査研究事業

実施中の調査研究事業

水道におけるPFASの処理技術等に関する研究会【令和4〜5年度】

研究の概要

第2期紫外線水処理技術適用拡大プロジェクト(第2期UV-ACE)【令和4〜5年度】

研究の概要

水道の基盤強化に資する浄水システムの更新・再構築に関する研究(A-MODELS共同研究)【令和3年10月〜令和6年9月】

研究の概要

A-Smartプロジェクト【平成29年度〜】

研究の概要

水道の国際比較に関する研究【平成27年度〜】

研究の概要

水道情報データベース等の構築【平成23年度〜】

研究の概要

PI(業務指標)の効果的活用調査【平成18年度〜】

研究の概要

水道事業ガイドライン算定結果

PI計算ツール

水道事業の業務評価等に係る研究

水道事業ガイドライン(PI)を活用した現状分析ツール

 

過去の調査研究事業

水道の基盤強化に資する管路の構築及び情報活用に関する研究(New Pipesプロジェクト)

研究の概要

海底送・配水管の維持管理・更新に関する研究(A-MARINEプロジェクト)

研究の概要

多様な社会・技術に適応した浄水システムに関する研究(A-Dreams共同研究)

研究の概要

変化に対応した浄水技術の構築に関する研究(A-Batons共同研究)

研究の概要

小規模水道事業及び施設の再構築に関する調査に係る研究

研究の概要

人口減少社会における水道管路システムの再構築及び管理向上策に関する研究(Pipe Σプロジェクト)

研究の概要

JWRC水道マップ

JWRC水道マップ

水道のスマート化に関する研究

研究の概要

NewTap(アジア・パシフィック水道技術ネットワーク)

事業の概要

ASWIN

ASWIN

将来の不確実性に対応した水道管路システムの再構築に関する研究(Rainbowsプロジェクト)

研究の概要

地表水を対象とした浄水処理の濁度管理技術を補完する紫外線処理の適用に関する研究

研究の概要

地震による管路被害予測の確立に向けた研究

平成28年熊本地震を踏まえた「地震による管路被害予測式」の見直しに関する検討

研究の概要

水道における膜利用型新技術等に関する研究

詳細

経年化浄水施設における原水水質悪化等への対応に関する研究

高濁度原水への対応の手引き

浄水施設簡易耐震診断の手引き

次世代の水道管路に関する研究(Pipe Starsプロジェクト)について

Pipe Stars成果概要

Pipe Stars概要

しなやかな浄水システムの構築に関する研究(J-Stepプロジェクト)について

J-Step概要

応急給水に関する研究(J-Step共同研究)

原水濁度の簡易予測手法に関する研究(J-Step共同研究)

Aqua10、e-Pipeについて

プロジェクト概要

厚生労働科学研究報告書

 

Aqua10パンフレット

Aqua10持込研究

 

Aqua10浄水施設更新シミュレータ

Aqua10浄水施設更新支援データベース計算ソフト

Aqua10おいしい水レーダーチャートソフト

 

e-Pipe成果概要

e-Pipeパンフレット

e-Pipe PR実験サイト(アーカイブ)

水道施設機能診断マニュアル

 

安全でおいしい水を目指した高度な浄水処理技術の確立に関する研究(e-WaterU)

研究成果概要

水質評価委員会マクロ計算ソフト

管路施設の機能診断・評価に関する研究(New Epoch)

New Epochパンフレット

水道管の分類と特性(案)

 

K形継手等を有するダクタイル鋳鉄管の耐震適合地盤判定支援

ハンドブック及び全国耐震適合地盤判定マップ